【Aged】[ すべての記事を表示 ] Romeo y Julieta Robusto '03 以前テイスティングしたMontecristo ロブスト同じ、セレクシオン・ロブストス コンビナシオネスに含まれているロメオ・イ・フリエタ ロブスト。 これもこの箱だけのシガーになっている。 Romeo y Julieta Petit Julietas '05 ペティフリエタはロメオ・イ・フリエタ最小のシガーだ。 (もちろん「シガリロ」は含まない……シガー=葉巻と考えたとき、シガリロは葉巻の範疇に当てはまらないからだ) Montecristo Robusto '03 実は「モンテクリスト ロブスト」というハバノスは、スタンダードラインアップには存在しない。限定品である。 Ramon Allones Petit Unicos 2009 ER Canada スタンダードラインナップの数は少なくなったが、反比例してエディシオン・レヒオナルがどんどん増えていくのがラモン・アロネスだ。 Partagas Petit Coronas Especiales '11 膨大な種類を誇るPartagasには、当然同じビトラが複数存在する。 2000年代初頭のHabanso S.A.の合理化で、ブランドを横断してかなりの数が姿を消してしまったが、過去に発売されたものはそのまま残る。 Punch Punch Royal 2009 ER Benelux パンチ ロイヤルは誰もが気に入るに違いないシガーだ。 ベネルクス三国(ベルギー・オランダ・ルクセンブルク)限定のエディシオン・レヒオナルとして、2009年に25本入りCABで2600箱が発売された。 Ramon Allones Petit Belicosos 2012 ER Gran Bretaña ペティ・ベリコソスは2012年にラモン・アロネスで発売されたエディシオン・レヒオナル。 Por Larranaga Belicosos Extra 2008 Asia Pacifico アジアのエディシオン・レヒオナルがまだ少なかった頃、このERの登場に歓喜した覚えがある。 しかもララニャーガ初のピラミデだ。期待もひとしおだった。 H.Upmann Monarcas '01 H.Upmannにはかつてチャーチルが2種類あった。 現行のサー・ウィンストンと、もうひとつはこのモナルカスだ。 H.Upmann Coronas '00 新型コロナウイルスの風評被害というわけではないが、コロナはハバノスでは絶滅危惧種となっている。 Partagas de Partagas No.1 '00 大ブランドパルタガスには多くのシガーが揃っており、多くのビトラを抱えている。 当然ロンズデールも何種類もあるが、2002年以降の合理化を境に同じビトラは整理・統合されて姿を消した。 Hoyo de Monterrey Le Hoyo des Dieux '00 デ・デューはオヨ・デ・モントレイのライン「ル・オヨ」のひとつ。 フランス語で「神々」を意味する。これは相当大きく出たものだ。